1. 業務用エアコンのエアコンコム
  2. エアコンコムの強み
  3. 空調・換気助成金 | 最安値保証のエアコンコム

エアコン設置の助成金・補助金申請のサポートします!

空調設備・換気設備工事の補助金・助成金あります!

空調設備・換気設備工事に伴う
助成金補助金の申請、お手伝いします!

実は大変!

エアコンを設置する際に各市区町村や国が費用の一部を負担してくれる助成金や補助金があります。
しかし申請の際には機器の仕様書や図面などいくつかの書類提出を求められるため、お客様だけで揃えることは中々大変な作業となります。

  • 図面の作成

  • 機器の選定

  • 各種種類の作成

など...

そんなお客様に対して、エアコンコムでは書類のご用意など一部サポートをさせて頂いております!

※本サービスをご利用になる場合は弊社にて施工を行う必要がございます。他社にて設置する場合の申請サポートは致しかねます。

エアコンコムがお客様にお手伝いできること

エアコンコムでは助成金や補助金の申請を行うお客様の負担を少しでも軽減したい!その思いで、様々なサポートさせていただきます!
申請の際、なにかお困りごとがございましたらお気軽にご連絡ください!

例えば…

簡易図面の作成

機器の設置場所などを記載した簡易図面を作成させていただきます!

仕様書・カタログ資料のご用意

申請時に必要な機器の仕様書や該当機器のカタログページをご用意いたします!

各種書類の作成

請求書・納品書・工事完了書・領収書など申請機関の指定に沿った書類をご用意いたします!

機器の選定

助成金によって指定機器が異なるため該当する機器の選定をお手伝いいたします!

その他、お困りごとがございましたらお気軽にご相談ください!

エアコンコムは現地調査からお見積りまで完全無料

業務用エアコンの設置は専門業者のエアコンコムにお任せください!

補助金・助成金サポートおまかせください!

サポートのご相談・お問い合わせはこちら

フリーコール:0800-222-0960

受付時間 9:00~18:00(土日・祝日を除く)

携帯電話の場合:047-442-0960

携帯電話の方はこちらからご利用下さい。

空調設備や換気設備を導入する際に要する費用の助成や補助について

補助金や助成金の内容は各自治体により補助内容、申請期間が異なるなど様々なため、助成金や補助金をお考えの方は一度、設置場所がある自治体の相談窓口までお問い合わせください。

また、助成金や補助金によっては申請できる条件や対象機器が異なります。
詳細は必ずお客様から申請される各自治体にお問い合わせいただきますよう、お願いいたします。

ピックアップ助成金

感染症対策サポート助成事業
【中小企業等による感染症対策助成事業 リニューアル】

区分 備品購入、内装・設備工事コース 消耗品購入コース
主な助成対象
経費

●備品購入費

(例) サーモカメラの購入等
(注) 1点あたり購入単価が10万円(税抜)以上のもの

●内装・設備工事費

(例) 換気設備やパーテーションの設置工事等

●指定する消耗品の購入費

(例) CO2濃度測定器、アクリル板、消毒液、
体温計、ビニールシート、マスク、フェイスシールド等
(注) 1点あたり購入単価が10万円(税抜)
未満のもの

助成対象者

●東京都内の以下の方について、単独申請 (1事業者での申請)が可能です。

東京都内の以下の方について、単独申請(1事業者での申請)が可能です。

  • 中小企業者(会社及び個人事業者)
  • 一般財団法人
  • 一般社団法人
  • 特定非営利活動法人(NPO法人)
  • 中小企業団体等

●一般枠

東京都内の以下の方について、単独申請
(1事業者での申請)が可能です。

  • 中小企業者(会社及び個人事業者)
  • 一般財団法人
  • 一般社団法人
  • 特定非営利活動法人(NPO法人)
  • 中小企業団体等

●コロナ対策リーダー、認証店枠
※飲食店の営業許可証を有する店舗で
あること。

コロナ対策リーダーを配置した
都内店舗又は感染症防止徹底点検済証の
交付を受ける店舗を運営する以下の方について、
単独申請(1事業者での申請)が可能です。

  • 中小企業者(会社及び個人事業者)
  • 一般財団法人
  • 一般社団法人
  • 特定非営利活動法人(NPO法人)
助成限度額
※1店舗(事業所)
等ごとに適用

最大200万円まで※1)2)3)

  • 備品購入のみの場合 50万円まで
  • 内装・設備工事を含む場合  100万円まで
  • 内装・設備工事のうち、換気設備の設置を含む場合 200万円まで

(注)申請下限額は10万円

10万円

(注)申請下限額の設定はありません。

助成率

2/3以内

一般枠
 2/3以内

コロナ対策リーダー、認証店枠
 4/5以内

申請受付期間

【郵送】 令和4年1月4日(火)~令和4年12月31日(土) ※当日消印有効
【電子申請】 令和4年1月21日(金)~令和4年12月31日(土)23時59分まで

助成対象期間

令和4年1月1日(土)
       ~令和5年3月31日(金)

令和4年1月1日(土)
       ~令和4年12月31日(土)

申請方法

郵送または電子申請(jGrants(以下、Jグランツ))
※申請方法の詳細は募集要項をご確認ください。

リーフレット

感染症対策サポート助成事業(PDF)

HP

募集要項や申請方法につきましてはホームページをご覧ください。

https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/final/kansentaisaku.html

ページの先頭へ戻る